I/O DATA ビデオキャプチャ GV-USB2
世の中、PS4の発売に沸いている昨今ですが、私はなぜか時代に逆行して、レトロゲームにはまっています。
スーパーファミコン、ファミコン、ゲームボーイ、今後はニンテンドー64もゲットしたいですね。
けど、64は結構高価(といってもセットで4,000〜5,000円くらいですか??)
それはともかく、今後もレトロゲームをプレイする機会が増えると思ったので、どうせなら動画をアップしたいと思い購入しまし
た。
コンポジット出力のキャプチャとしてはメジャーなI/O DATAの「GV-USB2」です。
![]() |

さらに高い仕様の「GV-USB2/HQ」というのがありましたが、内容ソフトの違いのようですね。
それだけで(それだけってこともないんでしょうが)2,000円も違ったんで、とりあえず安価版を買いました。↓
近所の電気屋さんで買ったんですが、4,700円もしました(**;)
ネットで買うと3,500円当たりが相場らしいのでかなり高価でした。
まあ、地元の電気屋さんを助けると思って・・・(ーー;)
あと個人的に「買ってすぐに試したい」ってのもありましたし。。。
では早速、開封してみましょう(^^)
内容物はこんな感じです。↓
左から、「ケーブル本体」「インストール用ディスク」「説明書」です。
ケーブルはこんな感じです。↓
ちょっと、フラッシュ強すぎましたね(++;)スイマセン。。。
入力はコンポジットと映像用でS端子もついてます。
すっげぇシンプルなケーブルですが、みんなに愛されるだけあってその性能はきっと折り紙つきなのでしょう(^^)
インストールはディスクを入れて実行すると10分くらいですかね、そんくらいで終わりました。
キャプチャソフトはこんな感じです。↓
シンプルで非常に使いやすいです。
これで「スーパーマリオランド」をプレイしてみました。
動画はこちらから→ 【GB】スーパーマリオランド
結果、
・画質・・・きれい
・音質・・・きれい
・ソフト・・・つかいやすい
・ラグ・・・0.5秒くらいあるかな?タイムリーな反応ではありません。
ということで、総じて素晴らしい製品です。
まあ、これ一つあれば大抵のものはキャプチャできてしまうわけです。
画質にこだわらなければ、PS3やWii Uなんかも。
まあ、私はPS3は特に良い画質でアップしたいので、「KHU338」を買ったことを後悔はしていません!(`ε´;)
気になる方は、以下もご覧になってみて下さい。
2014年3月19日 17:43