ファミコン カセット達
ファミコンのAV化にも成功し、ファミコン需要が一気に高まりました。
と、いうことで、最近買い足したファミコンカセットをご紹介します。
というか、今持ってる全部ですねコレで。
ううむ、まだまだ少ないですが、お宝発見次第どんどん買い足していきたいと思います。
今ンとこベタなものばっかりですが、そのうちマニィなものも買っていこうかと。
映っていませんが、ドラクエはすべて箱説つきで揃えました。
そのお陰で、前からもってたドラクエ3がかぶってしまったんですが、まあ、それはいいです。
この中で昔持っててやってたのも多いんですが、初見もかなり買いました。
ネットで、「ファミコン」「名作」とかで調べたり、アマゾンの評価見てみたり。
持ってたものでお勧めは、「ウィロー」「ハイドライト3」ですかね。
そのうち画面とかもキャプチャして出したいと思うんですが、「ウィロー」は同名の映画をゲームにしたもので、世界観などもうま
く表現されています。
当時というか、今改めてやっても、音楽が非常に洗練されてる感じがしていいですね。
ゲーム的には「ゼルダの伝説」の様なアクションRPGで、クセの無い感じのゲームもとっつきやすいです。


「ハイドライト3」はこれまたアクションRPGなんですが、「重さ」「時間」「空腹」などの概念を取り入れた、奥の深いゲーム
です。
また、現在の装備によって外見が変わる(まあファミコンなんで、期待はしないで)など、楽しい要素も満載です。
で、このげーム、子供のころ当時にとっては、上記のような普通のRPGでは見られなかった要素のお陰で、全然進めなかったんで
すが、相当やってました。
今改めて、じっくりやってみたいと思っています。
これ、かなり好きだったんで、箱説つきで買っちゃいました。


あとは、初見で「お!」と思ったのが、お恥ずかしながら「魔界村」です。
はい。すいません、初見でした。
相当難易度の高いアクションゲームという悪名(?)轟くゲームで、実際やってみて。。。。。
これは鬼畜。
レッドアリーマーがまさに外道!
ということで、1面すらまだクリアできていませんが、ゲームはテンポがよく、はまりますねこれは。
あと、最近になって、シューティングが結構面白いなと。
写真にも「B-WINGS」「頭脳戦艦ガル」の2本シューティング写ってるんですが、どっちも面白いです。
うち一本の「B-WINGS」は昔持ってて、店頭で見つけて懐かしかったんで買ったんですが、新ためてやると、結構はまります
ね。
ということで、近頃ハードもまた新しく増やしちゃって(まだ記事は書いてませんが)、すそ野が広がり過ぎて、楽しい毎日です。
最近買ったゲームソフトがファミコンから、PS4までまんべんなく買ってるあたり、前よりもゲーム熱中度がすごいことになって
ます。


2015年6月23日 1:38