ドライビングフォースGT 〜レビュー編〜
それではレビューを始めます。
まずはフットペダルから。
このペダルですが、踏み味は実車と同じような重みがあるので、変なチープさはありません。
ちなみに、手前がアクセルで奥がブレーキペダルです。
踏み込みですが、以下写真がノンアクセル状態で。。。
ベタ踏みでここまで踏み込みができます。↓
このペダルですが、昔の様な「0」「1」仕様(アクセルオンかアクセルオフのみ)ではなく、無段階調整が可能なので、より細かいアク セル操作が可能です。
このペダルに実車用のペダルアクセサリを取り付けてカスタマイズしたら、よりカッコ良くなりそうです(^^)
次にハンドルです。
このハンドルですが、ステアリングの回転幅は900°(2.5回転)あります。
これよりも回転幅の大きく、より高価なハンドルもありますが、実際には900°も回すことすらほとんどありませんので、ハンドルの回 転幅はこれで十分かと思います。
このハンドルの一番の特徴と言っていいのではないでしょうか?
「フィードバック機能」。
この機能はドライビング中の路面状態をドライバーに伝える機能なんですが、これがリアルな操縦感を更に向上させています。まさに、実 車の感覚です。
例えば、インを攻めている際に縁石に乗り上げる、コースアウトしてしまい、セーフティゾーンの砂利に入ってしまうなどした場合、それ ぞれリアルな挙動がハンドルに伝わってきます。
要するにハンドルを取られるのです。
これを抑え込みながらハンドリングできるのが、リアルです。
また、これは公式には掲載されていませんのでそういった仕様があるのかは不明なのですが、軽自動車を重用する私の主観として、車同士 が接触してしまった場合、接触した車の車重の大小比率でハンドルの取られ方が大きく変わっているような気がします。
これは公式な仕様かはわかりませんので、あくまで主観になりますが。
例えば、相手が1300kgある普通車に対し、こちらが軽自動車の時(700〜800kg)と普通車の時(1300kg)では明らか に接触時のハンドルの取られ方が違うのです。
軽自動車で接触した場合、かなりハンドルを持って行かれそうになります。
もし、これに関してご意見あれば頂きたいと思います。(^^;)
次に、ボタンは通常のコントローラーのボタンがすべて入っていますので、このハンドルだけで、ゲーム内のすべての操作が可能です。
ボタンの配置は自分でカスタムすることが可能ですので、バックギヤや、背面ミラーなど自分の操りやすいボタン配置にするとより楽し く、快適に操縦できるようになります。
また、シフトノブとは別にL1、L2ボタンがハンドル背面に配置されており、パドルシフト感覚での操作も可能です。↓
ちなみに、GT5の時にこのハンドルで耐久レースをやった事ありますが、かなり疲れます(^^;)
通常のコントローラ操作と異なり、かなりシビアな、そして思いきった操作が必要なので、
実際の耐久レーサーはこれに更に全身に振動、音、G、事故の恐怖など様々なものと戦っているんだと思うと。。。。ゲームでこれが気軽 に体験できるので、いいです。
あとハンドル操作時にモーター音が結構します。(ウィーン。ウィーン。みたいな。)
これは欠点と言えば欠点ですが、プレイしていれば、「フィードバック機能を存分に楽しむ為にはいた仕方ないんだ。」と思えてきます。
アパートなんかですと、夜中にやるともしかしたらお隣まで聞こえてしまうかもしれません。
【良い点】
・アクセル、ブレーキは無段階調整可能。
・ステアリングの回転幅も900°と実用域では十分。
・なんと言っても「フィードバック機能」搭載!(^0^)
・ボタン配置のカスタマイズが自由。
・設置が簡単。
【悪い点】
・ハンドル操作時の音が結構大きい。
・設置は簡単だが、しょっちゅう出し入れするのはちょっと面倒。
【総評】
実際に使ってみると、思った以上の出来栄えです。
この記事を書いている時点では、ドライビングフォースGTの後継機的なものは出ていませんし、出るというような記事もありませんでし た。
なによりグランツーリスモとロジクールが共同開発しているので、グランツーリスモをハンドルでプレイしたい場合はこれ以上のハンドル コントローラーはないかと思います。
おすすめです。
気になる方は、一度以下で詳細ご確認してみてください。(^0^)/
ロ ジクール ドライビングフォースGT公式サイト
2014年1月27日 15:07